うつ病は心の風邪と呼ばれています。その意味は、誰でもかかりうる病気で、かつそれだけうつ病に罹患する人が増えている、ということです。そう考えると軽く考えてしまいますが、実はうつ病は罹患してしまうと場合によっては死に至るほどの大変な病気で、本人も非常につらいものです。そのような人にぜひ摂取をおすすめするのがうつ病の改善に効果がある「蜂の子」です。ですから、薬を飲みたくない、病院に通いたくない、という人でうつ病を直したいのであれば、ぜひ試みる価値のある対処法でしょう。
ここでは蜂の子がどのようにうつ病改善に効果があるのか、という点についてご紹介します。
蜂の子とは
ただ蜂の子と聞いても、どのようなものなのかピンとこない人も多いでしょう。
「蜂の子」とは、蜂の種類も限定されず、ミツバチ、スズメバチ、クロスズメバチ、アシナガバチ、クマバチなどのすべての蜂の幼虫を指します。
蜂の子は非常時に有用で、日本だけではなくルーマニア、タイ、メキシコ、エクアドルなどの、アジア、ヨーロッパ、南米で食用に供されてきます。また薬用としても中国では約2000年以上前から、現代でも世界30か国以上で病後の回復、くる病、倦怠、神経衰弱、心臓疾患、腎臓疾患、精力減退の治療に用いられています。
蜂の子の成分としては、9種類の必須アミノ酸、9種類のビタミン、8種類のミネラルといわばマルチサプリのように含有されています。
【参考文献】
蜂の子はいつから食されていたの
http://osis.crap.jp/andropenis/
うつ病とは
以上が蜂の子の概要です。この蜂の子が改善効果を発揮するうつ病とはどのような病気なのでしょうか。
うつ病の症状とは
うつ病は精神的な症状と身体的な症状となって現れます。
精神的症状
まず精神的な症状としては、
- 憂うつな気分が抜けない抑うつ気分
- 不安やあせりを感じる
- 自分の存在を消したい、どこか遠くへ行ってしまいたい、気分。
- 無感動、無興味で心が動かなくなる。
- 意欲が低下し、なにもかもおっくうになる。
- 自罰的な気分。自分がすべて悪いのだという気分。自分に価値がないと感じる気分。
- 会話や本などの内容が頭に入ってこない状態。
が挙げられます。
身体的症状
うつ病の症状が身体に現れた時には以下のような状態になります。
- 睡眠障害。眠れない。寝てもすぐに起きてしまう。
- 食欲の減退。
- 疲労感が抜けない。倦怠感がひどい。
- 動悸や息苦しさを感じる。
- 口が渇く。
- からだが重い、どこと言わず痛い。
うつ病の原因は
ではうつ病の原因は何なのでしょうか。うつ病の原因には根本の原因と身体の表にあらわれる原因とがありあす。
うつ病の根本の原因
うつ病になる根本原因は以下の7つのような例が挙げられます。すなわち
- 過度で継続的なストレス
- 生活環境、仕事環境の急激な変化
- 日光が当たらない場所に長くいるなどの環境的なもの
- ものごとを悪いほうに考える癖
- 真面目で自分を追い詰める習性
- うつ病の親の接し方が子供に影響を与えてしまう遺伝的なもの
などです。
しかし以上は根本要因であって、身体のメカニズム上うつ病として起こっている「現象」はすべて同じです。
うつ病の時に体内で起こっていること
根本の原因がそれぞれ異なっていても、それがうつ病という病気となって現れた場合に、体内で起こっている現象は同じです。その現象とは「神経伝達物質の不足」です。神経伝達物質が不足することでうつ病が発症するのです。たとえば、車のタイヤのパンクは、経年劣化による場合や、釘を踏んだ場合、あるいは空気圧が低すぎた場合などの原因がありますが、パンクとはどれが原因でも、タイヤから空気が漏れている状態で同じ、ということと同様です。
神経伝達物質とは、脳から身体中の部位に「動け」「食べろ」といった指令を送る物質で、セロトニン、ノルアドレナリンなどがあります。この神経伝達物質は、動きだけではなく、「悲しい」「うれしい」といった感情もコントロールしています。
したがって神経伝達物質が不足すると、動きの指令も感情の指令もできなくなるので、身体の方ではだるくなったり疲労感が抜けなかったりといった状態になります。精神面では感情の働きが鈍るので一度悲観的な感情が生まれるとそこから逃れられなくなり、「何を見ても憂うつだ」という気分になります。これがまさにうつ病です。
うつ病を改善させる物質
したがって、うつ病の改善のためには神経伝達物質の不足を補えばよいわけです。
その主な方法には2つあります。
1つは神経伝達物質の材料である「アミノ酸」を身体の中に多く摂取してやることです。
2つめが抗うつ剤の処方です。神経伝達物質の不足は、神経の中で神経伝達物質が溶解してしまうことで発生しますから、抗うつ剤がそれを防ぐことで、改善に導くのです。
うつ病に効果のある蜂の子の成分
蜂の子にはこの改善方法の1つめに挙げたアミノ酸が多く含まれているので、それを摂取することでうつ病が改善するのです。もう少し詳しく説明すると蜂の子の以下の成分がうつ病の改善のために有効なのです。
神経伝達物質を作るアミノ酸
うつ病は神経伝達物質の不足ですからそれを補うことで症状は改善します。その点で蜂の子に含有されている2つのアミノ酸は非常に効果を発揮します。
チロシン
1つはチロシンです。 これは神経伝達物質の中でも、細胞の興奮や抑制を伝達するアドレナリンやノルアドレナリン、ドーパミンなどの原料です。うつの状態の時はチロシンの脳内濃度が低下しているということも実験の結果わかっており、これを蜂の子で補充することでうつ病が改善するのです。
トリプトファン
もう1つはトリプトファンです、トリプトファンは体内で同じく蜂の子に含まれるビタミンB6やナイアシン、マグネシウムとともに神経伝達物質のセロトニンの原料となります。セロトニンは、喜び、快楽をコントロールするドーパミン、恐怖、驚きなどを起こすノルアドレナリンを制御し精神を安定させます。さらには睡眠をうながすメラトニンにも変換されるため、安らかな眠りによる心身の休息をもたらしてうつ症状を緩和させます。
【参考文献】
蜂の子に含まれるトリプトファン
http://net.lomo.jp/01.html
カルシウム
またアミノ酸ではありませんが、蜂の子に豊富に含まれるカルシウムも神経伝達物質の生成の上では欠かせない物質です。したがって蜂の子の摂取を通じてカルシウムを身体に取り込むことで、神経伝達物質が生成されてうつ病が改善します。
体調的にうつを改善させる成分
またうつ病の直接的な要因ではなくても、体調が悪いと気分が暗くなるように、不眠や疲労などの身体的な不調はうつ病につながります。蜂の子にはそれを防ぐ成分も含まれています。
亜鉛
代表的なものが亜鉛です。亜鉛は身体の活力をアップさせる成分です、髪の毛や爪を生き生きさせ性欲を増進させ、さらに低血糖によるイライラを防止します。またアミノ酸ほど主体的な役割ではありませんが、やはり亜鉛も神経伝達物質の生成を促進する役目を果たしています。
ビタミンB群
また蜂の子に多く含まれるさまざまなビタミンB群も、タンパク質や脂質からエネルギーを生み出すうえで不可欠な成分ですので、蜂の子を通じて摂取することで、疲労を回復させ、うつ気分が発症することを防ぎます。
【参考文献】
蜂の子に含まれるビタミン類の効果は何かを学ぼう
https://nankyoku-ryori.com/vitamin.html
蜂の子がうつに効果的な理由
http://www.rotary5030.org/topic12.html
蜂の子に含まれるセロトニンで鬱病や不眠症か解消
http://www.jamiessoftware.tk/depression-and-insomnia.html
まとめ
いかがですか。
うつ病はなった人でなければわからないほど、説明が難しいつらい病気です。その改善のためには薬物治療が現代では最も効果がありますが、しかし対症療法でしかありません。根本的な改善を目指すのであれば、体質の改善を図る必要があります。蜂の子はその含有している成分の働きで体質改善を行い、うつ病を緩和してくれます。ですから、すでに薬は飲んでいるが体質も改善したい人、薬を飲みたくない人、病院に行きたくない人は、ぜひ蜂の子のサプリなどによってうつ病の緩和を試みてみましょう。
【参考文献】
蜂の子でストレス対策
http://www.stackhands.com/blog/hiring/ben-horowitz-guide-successful-hiring-avoid-hiring-jerks/
蜂の子とうつ症状
http://teal.sakura.ne.jp/time_of_bliss/2009/03/clannad_14.html